屋外広告に関するニュースが届きました!
カンヌライオンズ2018に関するニュースです。
5月になりまして、関東では不安定な天気が続いていますね。。
さて今回は、経済産業省に、2018年3月に申請のあった大規模小売店舗立地法に伴う新設届出の関東分についてご案内します。開店は少し先ですが、流通の販促担当者の方や、開発の方、流通を支援する広告代理店の方などのお役に立てば幸いです。
Topics: 新店情報
屋外看板サーチを運営するオリコミサービスでは、WEBマーケティングに関連するセミナーも定期的に開催しております。
前回、福岡で開催しまして満席、好評いただきました『オンライン&オフラインを組み合わせた“集客”プロモーション』を静岡県浜松市で開催することになりましたので、ご案内申し上げます。(お問合せは03-6734-7155 駒井・藤原まで)
Topics: デジタルマーケティング, セミナー, Googleアドワーズ
表参道といえば、元は明治神宮の参道として整備された大通りの総称でしたが、現在ではその通りを中心とする原宿・青山地区の町域を指して「表参道」と称することが一般的です。
その範囲は広く、青山の骨董通り周辺から、青山通り、表参道駅周辺、旧原宿・旧穏田地区の道沿いを経て、原宿駅周辺までもが含まれ、銀座と並んで高級ブランドの旗艦店が集積しているエリアとしても知られています。今回は表参道に関するデータと、そこで掲出ができる看板の情報をご案内致します。
そんな表参道の街で代表的な看板媒体をいくつか写真とともに、ご案内します。
(すべて私たちで掲出手配が可能です。料金や、空き情報はお問合せ下さい。)
4月もう2週目!関東では桜も散って、緑の息吹が感じられるようになってきました。
さて今回は、経済産業省に、2018年2月に申請のあった大規模小売店舗立地法に伴う新設届出の関東分についてご案内します。開店は少し先ですが、流通の販促担当者の方や、開発の方、流通を支援する広告代理店の方などのお役に立てば幸いです。
Topics: 新店情報
渋谷といえば、SHIBUYA109やヒカリエ、東急百貨店などの商業施設が建ちならび、週末には多くの買い物客でにぎわっています。また、近年ではIT系の企業が本社を構えることが多く、オフィス街としても発展を続けています。2019年秋にはGoogleの本社も渋谷への移転を予定しているそうです。
渋谷の代表的なスポットといえば待ち合わせ場所として有名なハチ公前。街頭インタビューでも頻繁に使用されていますね。お天気カメラが設置されていることもあり、テレビの天気予報の中継で映ることも多いスクランブル交差点や、多くの飲食店やショップが建ち並ぶ渋谷センター街も代表的なスポットといえるでしょう。(スクランブル交差点では、1回の青信号で3,000人が一気に渡ることもあるとか!)
渋谷駅はJRや東急線、東京メトロなど9路線が乗り入れております。駅周辺および構内は多くの人で溢れ返っています。乗り換えまでの道筋も複雑なため、駅利用者の利便性を高めるべく大規模な再開発が進行中です。
※詳しくは渋谷再開発情報サイトへ http://www.tokyu.co.jp/shibuya-redevelopment/index.html
3月9日です!暖かい日と、寒い日が続く、まさに三寒四温といった今日この頃です。
さて今回は、経済産業省に、2018年1月に申請のあった大規模小売店舗立地法に伴う新設届出の関東分についてご案内します。開店は少し先ですが、流通の販促担当者の方や、開発の方、流通を支援する広告代理店の方などのお役に立てば幸いです。
Topics: 新店情報
2月になりました。年が明けてあっという間に1ヶ月ですね。。
さて今回は、経済産業省に、12月に申請のあった大規模小売店舗立地法に伴う新設届出の関東分についてご案内します。開店は少し先ですが、流通の販促担当者の方や、開発の方、流通を支援する広告代理店の方などのお役に立てば幸いです。
Topics: 新店情報
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
さて今回は、経済産業省に、11月に申請のあった大規模小売店舗立地法に伴う新設届出の関東分についてご案内します。開店は少し先ですが、流通の販促担当者の方や、開発の方、流通を支援する広告代理店の方などのお役に立てば幸いです。
Topics: 新店情報
こんにちは!もう12月。年末も近づいてきましたね。街はクリスマスも色濃くなってきました。
さて今回は、経済産業省に、10月に申請のあった大規模小売店舗立地法に伴う新設届出の関東分についてご案内します。開店は少し先ですが、流通の販促担当者の方や、開発の方、流通を支援する広告代理店の方などのお役に立てば幸いです。
Topics: 新店情報
効果を上げる屋外広告看板設置のメリットや、お店に集客をするためのノウハウについての情報発信をしています。「店舗出店に向けて」の準備 認知獲得のために知るべき4つのポイントのE-bookについてはこちらからダウンロードできます。